一定期間更新がないため広告を表示しています

謹啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて 突然ではございますが、
お引立ていただきました板橋3丁目食堂姉妹店「サンサン仲宿店」を
諸般の事情により12月末日をもちまして閉店することとなりました。


期間、再開に向け色々駆け回りましたが
万策尽きて苦渋の選択となりましたことを
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

また休業期間中、近隣店舗の皆様に頂いた
数々のご厚意には街のあたたかさを感じ励みになりました。

特には、マルジュー社長様、PIZZERIA TATSU店主様のご厚意、想いには感動した次第です。

常連様にも、本店まで様子を伺いに来て頂ける方や、
直接励ましのお声を頂いたり再開の熱望を頂いた事が、
すぐには「閉店」の決断には至らずここまで諦めずに頑張れた要因でもあります。


「お客様とお店」はもちろん「商店と商店」の繋がりがあったりと、
仲宿商店街はあたたかい街だとあらためて感じました。


営業期間中は、


地域の小学生の皆様と交流したり、、、

__ 3.JPG


スタッフが音楽祭を開催し街がいつもと違う音楽と雰囲気包まれた事、

とってもイラストのうまいスタッフが板橋にはない

クオリティーの雰囲気のお店、空間を創ってくれたり

また新たなスタッフがイベントを組んでくれたり、

どんどんお客様との繋がりが増えてきて

iPhoneImage.png

テレビにも何回か出演させて頂きました!

愛読書「BRUTAS」にも掲載させて頂きました。

そして、、、、

11月27日のオリめしにて最後の営業ができた事、

さらには近隣で同業にも関わらず懐の深いご厚意を受け、

マルジュー様ご協力のもとコラボ商品が販売ができたのは、
『サンドして板橋を繋ぐ』をテーマに
サンサン仲宿店は生まれた事もあり感無量の想いでした。

社長様、スタッフの皆様には深く感謝しております。

大盛況でした。

「自分住む街、働く街を自慢できる形」

礎を創って頂いている長年ある商店に加え、
新しく個性的なお店がどんどん増えると、
街はまた魅力を増すと個人的に感じております。

不易流行の循環が常に続く街を若輩者ながら
一端を自ら創ろうと「サンサン仲宿店」として
その一石を投じる想いで出店した店舗でした。


一歩づつ足がかりはつかめていたのにも関わらず、
力及ばず閉店という形になりました。


今後も仲宿商店街に素敵な店舗がさらに増える事を願い、
板橋の街がさらに魅力ある街になるように、
今支えて頂いているスタッフと共に、
また違う形で参加、挑戦ができればと思っております。


お客様と商店街の皆様と繋がれた事を大きな糧に、
今後も本店「板橋3丁目食堂」にて精進してまいります。


これまで賜りました皆様のご愛顧を心から感謝申し上げます。
1年半と短い間でしたが本当に有難う御座いました。


サンサン仲宿店 店主


【サンサン仲宿店活動】

◆地域活動◆


●2015年1月〜
「アイキッズ様 サンドイッチ原価卸」

●2015年6月
「板橋食育フェアー」inグリーンホール出店


http://i3cho-me.jugem.jp/?eid=233


●2015年9月頃
「地域小学校職業インタビュー」協力
http://i3cho-me.jugem.jp/?eid=244

●2015年11月〜
「ボローニャ市友好都市交流協定10周年記念」イベント参加
http://i3cho-me.jugem.jp/?eid=253

●2016年2月
「SUNSUN Fes開催」音楽祭
http://i3cho-me.jugem.jp/?eid=272



??2016年10月 順天堂高校 文化祭用サンドイッチ原価卸

●2016年11月
板橋区主催「オリめし」にてキッチンカー出店
http://i3cho-me.jugem.jp/?eid=279


◆テレビ・雑誌◆


●2016年1月17日
日本テレビ「この差ってなんですか?」出演
http://i3cho-me.jugem.jp/?eid=268

●2016年6月
日本テレビ「ヒルナンデス」出演
http://john-smith-japan.hatenablog.com/entry/2016/06/25/162429

●2016年9月
「BRUTUS」サンドイッチ特集 掲載




◆その他◆
サンサン仲宿店一周年 想い
http://i3cho-me.jugem.jp/?eid=274


今後も板橋3丁目食堂にて地域貢献、地域活性化に関わるお仕事を継続して参ります。
何か面白い事、やってほしい事を一緒に作り上げていきたいので、
そのようなお手伝いがあれば是非参加させて頂きますのでご遠慮なくお声がけ下さい。